夜行バス 伊予鉄道「オレンジライナー」名古屋線5213号車 乗車記(2015年9月乗車分) 前回の記事の続きになります。新潟から名鉄バス「名古屋~新潟線」で名古屋名鉄バスセンターに到着した私。ここから引き続き西へと向かいます。西に向かうにも、名古屋からは選択肢がいくつもあります。タイムリミットは、次の日の夕方までに岡山に到着するこ... 2015.10.19 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 根室交通「オーロラ号」(札幌~根室線)直行便 乗車記 日本最東端に位置する根室「納沙布岬」。日本で一番早く日が昇る場所としても有名であり、特に元旦は日本一早い初日の出を見ようと、全国各地から多くの観光客が訪れます。今般、とあることからバスで納沙布岬へ行くことを思い立ち、ウィラーエクスプレスの予... 2015.09.24 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 宮城交通「仙台・山形~富山・高岡線」乗車記 前回の記事の続きになります。富山ライトレールの実見を終えた私。ここからは、とある路線に乗車するため、北陸新幹線の開業により第3セクター化された「あいの風とやま鉄道」で高岡へと向かいます。富山駅北口の改札から高架化されたホームへ向かい電車を待... 2015.08.25 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 宮城交通・富山地方鉄道「仙台・山形~富山・高岡線」 車両・路線ネタとなります。今回ご紹介するのは、こちらの路線↓です。(写真はイメージです。)宮城交通(本社:仙台市)と富山地方鉄道(本社:富山市)が運行する夜行高速バス「仙台・山形~富山・高岡線」です。東北自動車道・山形自動車道・日本海東北自... 2015.07.12 夜行バス
夜行バス WILLER EXPRESS関東「いわみエクスプレス」運行参入→一転運行休止へ・・・ SNSなどの書き込みを見て、驚かれた方も多いのではないでしょうか。まだ公式リリースは出されていませんが、WILLER EXPRESS関東(本社:東京都)が、現在中国JRバス(本社:広島市)が単独で運行している東京~津山・三次・浜田・益田間夜... 2015.07.01 夜行バス高速バス アーカイブス
夜行バス 伊予鉄南予バス「道後エクスプレスふくおか号」日野セレガHD 写真のバスは、伊予鉄道(本社:松山市)の子会社である伊予鉄南予バス(本社:八幡浜市)の夜行高速バス「道後エクスプレスふくおか号」(松山~北九州・福岡線)で活躍する日野セレガHD(QPG-RU1ESBA)5388号車です。親会社の伊予鉄道と共... 2015.06.28 夜行バス
夜行バス 西鉄の夜行高速バス「ちくご号」(大阪~筑豊・久留米・大牟田線)【アーカイブ】 久しぶりのアーカイブネタになります。LCCや新幹線に押され気味の京阪神~福岡間夜行高速バス。老舗の「ムーンライト号」(阪急観光バス・西日本鉄道)はもとより、「WILLER EXPESS」や「ロイヤルエクスプレス」など、高速ツアーバスから移行... 2015.06.19 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 三交伊勢志摩交通「鳥羽・伊勢~東京・大宮線」 いすゞガーラSHD 写真のバスは、三重交通(本社:津市)の子会社である三交伊勢志摩交通(本社:伊勢市)の夜行高速バス「鳥羽・伊勢~東京・大宮線」で活躍する5181号車(いすゞガーラSHD LKG-RU1ESBJ)です。西武観光バス(本社:所沢市)・三重交通と共... 2015.06.14 夜行バス
夜行バス 夜行バス乗車記本「夜行バス紀行Vol.03」頒布&先行予約のお知らせ 既にtwitterやFacebookで告知させていただきましたが、一昨年より頒布しております夜行バス乗車記本の最新版『夜行バス紀行Vol.03』を今夏に発刊・頒布することになりました。ひろしプロジェクト Presents「夜行バス紀行Vol... 2015.05.23 ブログ夜行バス
夜行バス 日本最長夜行バス「ライオンズエクスプレス」ついにラストラン! 2011年12月8日に運行を開始し、約3年半もの間首都圏(さいたま大宮・東京池袋・横浜)~福岡間を結んでいた日本最長距離夜行高速バス「Lions Express」(ライオンズエクスプレス)が、2015年5月16日出発便をもって運行が終了とな... 2015.05.17 夜行バス高速バス アーカイブス
夜行バス 日ノ丸自動車「大山号」 日野セレガHD 写真のバスは、日ノ丸自動車(本社:鳥取市)の鳥取・倉吉・米子~北九州・福岡間夜行高速バス「大山号」です。同じ鳥取市に本社を置く日本交通(以下:日交)と共同で運行しています。「大山号」は、1991年9月に運行を開始。運行開始当初は、上記2社に... 2015.05.07 夜行バス
夜行バス 西鉄天神高速バスターミナルを改めて見てみる 前回ご紹介したた西鉄高速バス「桜島号」夜行便乗車記の続きになります。九州最大都市「福岡」の中心街に位置する天神地区。この天神地区に、日本最大規模の高速バス専用バスターミナル「西鉄天神バスセンター」が開業したのが、今から18年前の1997年2... 2015.05.06 夜行バス昼行高速バス
夜行バス 西鉄高速バス「桜島号」夜行便乗車記(2015年4月乗車分) 前回ご紹介したJR九州バス「桜島号」昼行便乗車記の続きになります。桜島が聳え立つ九州南部の中核都市「鹿児島」。鹿児島を発着する高速バスといえば、やはり福岡線「桜島号」を思い浮かべる方が多いかと思いますが、実はこの「桜島号」には昼行便の他に夜... 2015.05.04 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 名鉄バス「青葉号」乗車記(2015年4月乗車分) 前回、近鉄バスの大阪・京都~仙台間夜行高速バス「フォレスト号」についてご紹介しましたが、その続きになります。東北地方の最大の都市、杜の都「仙台」。この仙台から、東京をはじめ遠くは関西方面へ多数の夜行高速バスが運行されています。その中でも、開... 2015.04.29 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 近鉄バス「フォレスト号」(仙台特急線) 三菱エアロキング 今回は車両ネタになります。ご紹介する車両はこちら↓。近鉄バス(本社:東大阪市)が運行する大阪・京都~仙台間夜行高速バス「フォレスト号」で活躍する、三菱エアロキング(BKG-MU66JS)です。近鉄バス社内では、「仙台特急線」と呼ばれます。昨... 2015.04.27 夜行バス
夜行バス 九州産交バスの京阪神方面夜行高速バス「サンライズ号」「あそ☆くま号」 熊本県熊本市に本社を置き、熊本県内を幅広くカバーする九州産交バスグループ。こと高速バスに関しては、熊本交通センターを拠点に、九州島内はもとより京阪神方面及び名古屋方面へ夜行高速バスを運行しています。以前このブログで、2014年年末に熊本へ行... 2015.02.15 夜行バス
夜行バス 西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」2号車乗車記(2014年12月乗車分) 前回、【繁忙期輸送を追いかけて】ということで、2014年年末に乗車した名鉄バスの名古屋~熊本間夜行高速バス「不知火号」の乗車記をご紹介しました。今回は第2弾として、西鉄高速バスの福岡・北九州~坂出・高松間夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡... 2015.01.11 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 名鉄バス「不知火号」2号車乗車記(2014年12月乗車分) 2015年も約1週間が過ぎ、そろそろ正月気分も抜けきった頃かとは思いますが、2014年~2015年の年末年始期間、各交通機関は帰省客や旅行客などで大変混雑しました。無論、夜行高速バスも例外ではなく、多くの路線では続行便を仕立てて多数の乗客を... 2015.01.09 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 国際興業「しもきた号」乗車記(八戸→東京 2014年12月乗車分) 2014年8月28日に運行を開始した、国際興業の東京新宿・さいたま大宮~八戸・三沢・むつ間夜行高速バス「しもきた号」。以前、このブログでも「しもきた号」の乗車記をご紹介しました。開業から4ヶ月を経過しましたが、様々なところから話を伺った限り... 2015.01.07 夜行バス高速バス乗車記