昼行高速バス 都市間バス「(NEW)サンライズ号」(旭川~北見~釧路)のいま 都市間バス「サンライズ号」 道北バス担当便都市間バス「サンライズ号」 阿寒バス担当便写真は、道北バス(本社:旭川市)と阿寒バス(本社:釧路市)が共同運行する都市間バス「サンライズ号」〔旭川~北見~釧路系統〕です。旭川~釧路間約312kmを7... 2024.07.06 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス ポケモン×北海道×北海道バス協会のコラボ企画がスタート 既に報道などでご存じかと思いますが、北海道・北海道バス協会・株式会社ポケモンが手を組んで実施するコラボ企画(官民協働プロジェクト)が始まります。なんでも、非売品のポケモンカードやプレゼントがもらえる企画らしいのですが・・・いったい、どんな企... 2019.07.30 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス
一般路線バス 函館バスがトイレ付路線バスを運行開始&トイレ付き路線バスってどれ位あるのか?というお話 今日の記事は、雑談程度に軽く読み流していただけると幸いです。本日、我が地元北海道の地方紙(北海道新聞)に、函館市に本社を置く函館バスが道南初のトイレ付き路線バスを投入したという記事が掲載されました。記事によると、函館~せたな線「快速瀬棚号」... 2018.10.03 一般路線バス
雑記 乗車記本「北海道路線バス紀行Vol.01」冬コミ(C93)で委託頒布します! 12月上旬よりtwitterやFacebookで告知させていただいておりますが、2013昨年より頒布しております夜行バス乗車記本『夜行バス紀行』シリーズ。今回、スピンオフ版として、北海道内路線バスの乗車記をまとめた乗車記本『北海道路線バス紀... 2017.12.30 ブログ雑記
昼行高速バス 北海道初の自動運転バス実証実験を見に上士幌町へ行ってきました ここ数年来で急速に開発が進められている自動運転技術。バスも例外でなく、日本では後述するソフトバンクの子会社「SBドライブ」やDeNAといったIT関連企業などが無人自動運転バスの開発を手掛けています。世界では無人自動運転バスの開発競争が始まっ... 2017.10.18 一般路線バス昼行高速バス
昼行高速バス 「第10回バスシンポジウムin釧路」に参加してきました。 いささか旧聞ではありますが、2016年10月15日の土曜日、釧路駅近くの「アクアベール」にて「第10回バスシンポジウムin釧路」が開催されました。実行委員会と私鉄総連北海道地方労働組合の共催で開催されたこのシンポジウムですが、「釧路地方のバ... 2016.10.23 交通系セミナー・勉強会・イベント昼行高速バス
昼行高速バス 北海道北見バス「高速えんがる号」乗車記(+道北バス「流氷もんべつ号」) 北海道東部北見地方内陸部に位置する遠軽町。かつては道央圏とオホーツク海側を結ぶ交通の要衝として栄えた街でもあります。この遠軽町と札幌の間を結ぶ都市間バスが、今回ご紹介する「高速えんがる号」であります。「高速えんがる号」は、北海道中央バス(小... 2016.04.10 昼行高速バス
昼行高速バス 道北バス「ノースライナー号」狩勝峠経由便乗車記【西工SD-Ⅱ1058号車】 北海道北部最大の都市「旭川」と道東の中核都市「帯広」を結ぶ都市間バス「ノースライナー号」。富良野・狩勝峠を経由する便と糠平・三国峠・層雲峡を経由する「ノースライナーみくに号」の2系統を、道北バス・十勝バス・北海道拓殖バスの3社が1日4往復運... 2016.01.25 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 道北バス「サンライズ旭川釧路号」1040号車 乗車記【後編】 前回ご紹介した『道北バス「サンライズ旭川釧路号」1040号車 乗車記【前編】』の続きになります。前回では、旭川から上川・層雲峡・石北峠を経由して北見市相内まで移動した時の様子をご紹介しましたが、今回はその先の区間(北見市相内から釧路まで)を... 2015.12.23 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 道北バス「サンライズ旭川釧路号」1040号車 乗車記【前編】 北海道第2の都市「旭川市」と道東の中核都市「釧路市」を結ぶ都市間バス「サンライズ旭川釧路号」。道北バス(本社:旭川市)と阿寒バス(本社:釧路市)が共同で1日2往復運行しています。「サンライズ旭川釧路号」については、以前このブログで取り上げた... 2015.12.17 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス JR北海道「一日散歩きっぷ」販売最終日に帯広日帰りの旅へ・・・ ご存知の方も多いかと思いますが、JR北海道の土日祝日限定乗り放題きっぷ「一日散歩きっぷ」(道央圏用・道北圏用)が、2015年11月14日をもって販売休止となりました。土日祝日限定で特定エリアの普通列車・快速列車が1日乗り放題となる便利なきっ... 2015.11.15 一般路線バス昼行高速バス鉄道
昼行高速バス 道北バスの西工製都市間路線用1058号車(元「ライオンズエクスプレス」予備車)を見てみる 旭川市に本社を置き、路線バス及び貸切バスを運行している道北バス株式会社。旭川市内及び近郊への一般路線バスはもとより、旭川、名寄から道央、道北、道東の主要都市へ都市間バスを運行しています。同社の都市間バスといえば、本州の事業者で活躍した車両が... 2015.11.01 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 道北バス「特急オホーツク号」富士1S 乗車記 前回の記事の続きになります。札幌から道北バスの都市間バス「流氷もんべつ号」で紋別に到着した私。紋別で一泊後、帰りはこちらのバス↓で帰路につきました。道北バスが運行する旭川~紋別間都市間バス「特急オホーツク号」です。JR北海道の札幌~網走間特... 2015.03.26 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 道北バス「流氷もんべつ号」西工SD-Ⅱ 乗車記 北海道オホーツク海側に面し、流氷観光で有名な街「紋別市」。この紋別市を札幌との間を直通する都市間バスが、これからご紹介する「流氷もんべつ号」です。「流氷もんべつ号」は、1996年に北海道中央バス、ジェイ・アール北海道バス、道北バス、北紋バス... 2015.03.17 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 都市間バス「特急えさし号」を見てみる 日本全国各地で活躍している都市間を結ぶ長距離路線バス。道外では「高速バス」「夜行バス」という呼び方が一般的ですが、私が住む北海道では「都市間バス」という呼ばれ方が一般的であります。特に北海道では、ビジネスや観光のみならず、旭川や札幌へ病院及... 2014.04.03 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 道北バス「サンライズ旭川釧路号」671号車 乗車記 古くから発達してきた北海道内を走る長距離路線バス。こと、北海道内においては「都市間バス」とも呼ばれたりします。一般的に「長距離バス」というと、高速バスもしくは夜行バスのことを指しますが、残念なことに北海道は本州・四国・九州ほど高速道路網が発... 2010.08.16 昼行高速バス高速バス乗車記