PR

鹿児島交通

スポンサーリンク
昼行高速バス

高速バス「桜島号」「フェニックス号」 ダブルシートサービス『プラス1シート』導入へ・・・

西日本鉄道「桜島号」西日本鉄道「フェニックス号」4列シート車の車内九州でもダブルシートサービス導入へ・・・プレスリリースも出ましたが、西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)では、高速バス「桜島号」(福岡~鹿児島)と「フェニックス号」(福岡~...
昼行高速バス

西日本鉄道「桜島号」とJR九州「指宿のたまて箱」(簡単な乗車記)

前回のおさらい「札幌~博多間 3日連続 高速バスだけの旅」の3日目。東京新宿から「キング・オブ・夜行バス」こと西日本鉄道(以下:西鉄)の夜行高速バス「はかた号」に乗車し、札幌から約67時間かけて無事に福岡博多にゴールした私。目的はひとまず達...
夜行バス

西鉄が九州島内夜行路線2路線(福岡~鹿児島、福岡~延岡・宮崎)の運行終了を発表

福岡~鹿児島線「桜島号」夜行便(西鉄高速バス)福岡~鹿児島線「桜島号」夜行便(JR九州バス)福岡~延岡・宮崎夜行線(西鉄高速バス)驚きました。九州島内夜行高速路線が全廃されることになろうとは・・・。西日本鉄道(福岡市、以下:西鉄)は、福岡~...
夜行バス

大分バス「トロピカル号」 12767号車 運行終了直前乗車記

前回の記事でもお伝えしましたが、大分バスの大分~鹿児島間夜行高速バス「トロピカル号」が、2017年3月31日をもって、約27年の歴史に幕を閉じました。この路線、週末や繁忙期にはそれなりに混む路線であっただけに、運行終了の知らせにショックを受...
夜行バス

大分バス「トロピカル号」42174号車 乗車記

日本屈指の高速バス発達地区である「九州」。東西南北に張り巡らされた高速道路網を生かし、福岡はもとより熊本・大分・長崎・鹿児島から各地へ高速バスが運行されていますが、今回の記事の舞台は活火山「桜島」が聳え立つ「鹿児島」です。鹿児島を発着する高...
夜行バス

鹿児島交通加世田バスターミナルを見てみる

鹿児島県薩摩半島の西岸に位置し、太平洋戦争末期には最後の特攻隊の出撃地「万世飛行場」が吹上浜にあった鹿児島県南さつま市加世田地区。かつては加世田市という独立した「市」でしたが、2005年の市町村合併で南さつま市加世田となり、現在は南さつま市...
夜行バス

西鉄高速バス「桜島号」夜行便 乗車記(2016年11月乗車分)

福岡と鹿児島の間を結ぶ高速バス「桜島号」。1990年3月の運行開始以来、九州新幹線と並んで福岡~鹿児島間の主要交通機関として日夜往復し続けており、現在は西日本鉄道・西鉄高速バス・南国交通・鹿児島交通・鹿児島交通観光バス・JR九州バスの6社が...
夜行バス

西鉄高速バス「桜島号」夜行便4012号車 乗車記(2016年5月乗車分)

前回の記事の続きになります。西鉄高速バス「桜島号」昼行便で鹿児島へやって来た私。数時間後には西鉄高速バス「桜島号」夜行便で福岡へ戻るのですが、「桜島号」夜行便の発車時刻まで時間が空いています。(写真はイメージです。)当初は指宿または枕崎方面...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。