PR

阪急観光バス

スポンサーリンク
夜行バス

夜行高速バス 2024年をふり返る(新規参入、運行終了など)

今から1年半前の2023年夏に、この様なブログ記事をアップしました。2023年冬から夏にかけての夜行高速バスの改廃の動きをまとめたものです。この記事を公開してから1年半が経ちましたが、引き続き全国各地で高速バスの新設・改廃の動きが相次いでい...
夜行バス

夜行バス時刻表 2024~2025年 冬号(同人誌) 期間限定&数量限定で受注頒布予約受付中

ひろしプロジェクト名義同人誌「2024~2025年 冬号」の受注頒布予約を受付中です。「夜行バス時刻表」とは?深夜に全国各地を駆け抜ける夜行バス158路線157路線(2024年11月1日現在)の時刻を一冊にまとめています。そして、また、今号...
夜行バス

夜行高速バス 2023年冬~夏の動き(ダイヤ改正、運行会社の変更、新規参入、運行終了など)

新型コロナウイルスが感染症5類へ移行され、人々の動きが活発になる中、2023年冬から夏にかけて全国各地で高速バスの新設・改廃の動きが活発になってきています。「人々の動きが活発になっているのだから、コロナ禍前までに本数も増えているし、新路線も...
昼行高速バス

一畑バス「くにびき号」昼行便 松江→新大阪 簡単な乗車記

山陰島根と大阪を結ぶ高速バス「くにびき号」。阪急観光バス(本社:豊中市)、一畑バス(本社:松江市)、中国JRバス(本社:広島市)の3社が共同で運行しており、30年以上の歴史を誇る老舗路線でもあります。通常であれば、夜行便・昼行便合わせて1日...
夜行バス

夜行高速バス 2022年春の動き(ダイヤ改正、運行会社の変更、新規参入、運行撤退など)

新型コロナウイルス感染拡大が完全に落ち着いていない昨今、まん延防止等重点措置が2022(令和4)年3月21日をもっていったん終了したことに伴い、全国各地で高速バスの運行再開、減便数の変更(一部便の運行再開)の動きが出ています。こと夜行高速バ...
夜行バス

大阪空港交通、阪急観光バスを吸収合併へ 高速路線の移管も

バスファンにとってびっくりする様なニュースがリリースされました。大阪国際空港(伊丹空港)及び関西国際空港を拠点に空港リムジンバスを運行する阪急バスグループの大阪空港交通(本社:豊中市)が、同じく阪急バスグループの阪急観光バス(本社:大阪市)...
夜行バス

バスタ新宿で見かけた高速バスを写真で紹介します(2020年2月版)

新型コロナウィルス感染拡大に伴う国の緊急事態宣言が解除されて2週間あまり。春先からの自粛生活で、色々と参っている方も多いのではないでしょうか。かくゆえ私も、ここ2か月以上の間、公共交通機関といえる乗りものには殆ど乗ることもなく、ひたすら家に...
夜行バス

同人誌新作「The SD SD-Ⅰ&SD-Ⅱ」を平成最後の冬コミ(C95)で頒布します!

突然ですが・・・ひろしプロジェクト、冬コミ(C95)に参加します!とはいっても、委託参加なんですけどね。(笑)既にtwitterやFacebookなどのSNSで告知させていただいておりますが、この度、夜行バス乗車記本「夜行バス紀行」の別刊と...
夜行バス

阪急観光バス&南国交通の夜行高速バス「さつま号」

写真は、阪急観光バスと南国交通が共同で運行している大阪~鹿児島間夜行高速バス「さつま号」です。阪急観光バスは日野セレガHD、南国交通は三菱エアロエースを充てています。で、既にご存知の方も多いますが、夜行高速バス「さつま号」は、2012年9月...
夜行バス

阪急観光バス「ロマン長崎号」日野セレガHD

写真は、阪急観光バスの大阪・神戸~長崎間夜行高速バス「ロマン長崎号」です。「ロマン長崎号」については、以前に別ブログで取り上げたことがあります。で、この記事で路線全体の概要や使用車両の若返りについて書かせていただいたのですが、その後1年の間...
夜行バス

阪急梅田高速バスターミナルでバスを撮ってみました。

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。通称「サントリーカーブ」で鉄道写真撮影を済ませた私。このあと、寝台特急「日本海」乗車まで時間が空いたということで、久しぶりに行きたかった場所へ移動します。その場所とは、『阪急梅田高速バス...
夜行バス

阪急観光バス「ムーンライト号」 乗車記(2012年1月乗車分)

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。今回ご紹介するのは、夜行バスのパイオニアとも言われている老舗路線「ムーンライト号」です。「ムーンライト号」は、京都・大阪~北九州・福岡間を結ぶ夜行バスで、阪急観光バスと西日本鉄道が共同で...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。