夜行バス 同人誌新作「The SD SD-Ⅰ&SD-Ⅱ」を平成最後の冬コミ(C95)で頒布します! 突然ですが・・・ひろしプロジェクト、冬コミ(C95)に参加します!とはいっても、委託参加なんですけどね。(笑)既にtwitterやFacebookなどのSNSで告知させていただいておりますが、この度、夜行バス乗車記本「夜行バス紀行」の別刊と... 2018.12.29 ブログ交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス
夜行バス 【アーカイブ】西鉄高速バス「道後エクスプレスふくおか号」3134号車 乗車記 【おことわり】この記事は、過去に公開した記事を一部リライトしたものです。平成20年6月6日、九州と四国を結ぶ高速バスに新しい仲間が加わりました。西鉄高速バスと伊予鉄道が共同で運行する松山~福岡間夜行高速バス「道後エクスプレス」です。これまで... 2018.12.08 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 【アーカイブ】西日本鉄道「どんたく号」 西工02MC SD-Ⅰ 1989(平成元)年12月の運行開始以来、約29年間、名古屋と福岡の間を結び続けている夜行高速バス「どんたく号」。名鉄バス(本社:名古屋市)と西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の2社が共同で運行し、現在も多くの方に利用されている老舗夜行... 2018.12.06 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西日本鉄道「ごかせ号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています 「バス王国」と呼ばれる程にバスが多い九州地方。こと福岡に至っては、日本で3本の指に入る事業規模の大きさを誇る「にしてつグループ」のバスが、昼夜福岡県内を行き交います。(写真はイメージです。)高速バスも例外ではなく、福岡から九州各地へはもちろ... 2018.08.18 昼行高速バス高速バス乗車記
一般路線バス にしてつグループ創立110年記念 西鉄バス復刻塗装車 またまた車両ネタです。前身である九州電気軌道(株)が設立された1908年から110周年を迎えるにしてつグループ。これを記念した特別仕様のラッピング電車・バスが、2018(平成30)年5月から運行されています。すでに報道されているのでご存知の... 2018.07.23 一般路線バス
昼行高速バス 西鉄高速バス「桜島号」3913号車 乗車記 まもなく引退か? (2017年7月乗車分) 以前このブログで、西鉄高速バス「桜島号」9134号車の乗車記をご紹介しました。この記事の中で「古くは1988年運行を開始した福岡~宮崎線「フェニックス号」専用車両から受け継がれてきた2+1シート配列のスーパーハイデッカーが、惜しまれつつ終焉... 2017.08.09 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西鉄高速バス「桜島号」4列シート車を増備へ・・・ 福岡と鹿児島の間を結ぶ高速路線バス「桜島号」。その「桜島号」に、今年(2017年)4月20日から、西鉄高速バス担当便の一部の便において、従来の3列シート(2+1配列)に代わって4列シート車が投入されています。現在は福岡朝発(鹿児島夕方発)の... 2017.07.19 昼行高速バス
昼行高速バス 西鉄高速バス「桜島号」9134号車 乗車記 ついに引退!?(2017年4月乗車分) 前回の記事『JR九州 BEC819系蓄電池式電車「DENCHA」を見てみる』の続きになります。JR九州BEC819系蓄電池式電車「DENCHA」の実見を終えて折尾に戻った私。折尾からJR筑豊本線(福北ゆたか線)で中間まで移動し、中間からは西... 2017.05.07 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西鉄高速バス「桜島号」昼行便9134号車 乗車記(2016年5月乗車分) 前回の記事の続きになります。JR東海バス「青春大阪ドリーム名古屋1号」で大阪駅JR高速バスターミナルに到着した私。「プレミアムドリーム」と「グランドリーム」を撮影し、JR東海道本線で新大阪駅へと移動します。新大阪からは、博多まで一気に新幹線... 2016.06.12 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 西鉄高速バス「福岡~延岡・宮崎線」(夜行バス)運行開始へ! 公式リリースなどでご存知の方も多いかと思いますが、西鉄高速バス(福岡市)は夜行高速バス「福岡~延岡・宮崎線」を4月22日より運行を開始することを発表しました。(写真はイメージです。)福岡~宮崎間の夜行バスは、2013年3月31日をもって運行... 2016.03.24 夜行バス
夜行バス 西日本鉄道・奈良交通「やまと号」(福岡~天理・奈良線)【アーカイブ】 久しぶりのアーカイブネタになります。以前、このブログで阪急バスと西日本鉄道が運行していた大阪梅田~筑豊・久留米・大牟田・荒尾線「ちくご号」をご紹介しました。今回ご紹介する路線は、その続きとなります。時はバブル経済が終焉を迎える直前の1989... 2016.01.20 夜行バス高速バス アーカイブス
昼行高速バス 西鉄バス北九州「北九州空港エアポートバス」を少しだけ見てみる 北九州市小倉南区と京都郡苅田町に跨る人工島に位置する「北九州空港」。九州初の24時間空港として運用しており、JAL(日本航空)、SFJ(スターフライヤー)、FDA(フジドリームエアライン)が東京羽田、名古屋(小牧)方面へ就航しています。(写... 2015.11.25 昼行高速バス
昼行高速バス 西鉄高速バス「桜島号」昼行便9134号車 乗車記(2015年9月乗車分) 前回の記事の続きになります。まだまだ旅は続きます。西鉄高速バス(株)本社&西鉄観光バス(株)本社の新社屋訪問を終えた私。ここからは高速バス「桜島号」で福岡~鹿児島間を往復することにしました。今回は往復とも西鉄高速バス担当便を選択。西鉄高速バ... 2015.10.25 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 西鉄の夜行高速バス「ちくご号」(大阪~筑豊・久留米・大牟田線)【アーカイブ】 久しぶりのアーカイブネタになります。LCCや新幹線に押され気味の京阪神~福岡間夜行高速バス。老舗の「ムーンライト号」(阪急観光バス・西日本鉄道)はもとより、「WILLER EXPESS」や「ロイヤルエクスプレス」など、高速ツアーバスから移行... 2015.06.19 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
昼行高速バス 西鉄バス筑豊「特急 小倉~直方線」 西工B-Ⅰ高速仕様 写真のバスは、西鉄バス筑豊が運行する特急バス「小倉~直方線」です。先日北九州小倉を訪問した際に撮影しました。「特急 小倉~直方線」は、北九州都市高速道路と国道200号経由で北九州市小倉と直方市を結ぶ路線バスです。以前は「特急 小倉~飯塚線」... 2015.05.14 昼行高速バス
昼行高速バス 西鉄バス北九州「高速バス 北九州~別府・大分線」乗車記 1999年11月の供用開始から16年経った2015年春。予てから建設が進められていた東九州自動車道の豊前インター~宇佐インター間と佐伯インター~蒲江インター間が開通し、一部区間(椎田南インター~豊前インター)を残して北九州~大分~宮崎の県都... 2015.05.08 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 西鉄天神高速バスターミナルを改めて見てみる 前回ご紹介したた西鉄高速バス「桜島号」夜行便乗車記の続きになります。九州最大都市「福岡」の中心街に位置する天神地区。この天神地区に、日本最大規模の高速バス専用バスターミナル「西鉄天神バスセンター」が開業したのが、今から18年前の1997年2... 2015.05.06 夜行バス昼行高速バス