PR

宗谷バス

スポンサーリンク
夜行バス

ポケモン×北海道×北海道バス協会のコラボ企画がスタート

既に報道などでご存じかと思いますが、北海道・北海道バス協会・株式会社ポケモンが手を組んで実施するコラボ企画(官民協働プロジェクト)が始まります。なんでも、非売品のポケモンカードやプレゼントがもらえる企画らしいのですが・・・いったい、どんな企...
一般路線バス

宗谷バス「天北宗谷岬線」ダイヤ改正で2便減便へ・・・

宗谷バス(本社:稚内市)は、2018(平成30)年10月1日に、旧JR天北線代替路線の「天北宗谷岬線」(稚内~鬼志別~浜頓別~音威子府)のダイヤ改正を実施しました。「天北宗谷岬線」については、これまで系統分割やJR北海道のダイヤ改正に合わせ...
昼行高速バス

都市間バスの乗り入れが始まった旭川駅前バスタッチ

札幌市に次いで北海道第2の人口数を誇る旭川市。道北・オホーツク地区への玄関口としても知られ、交通の要所としても機能しています。北海道内を発着する都市間バスは、大半の路線が札幌発着となっていますが、実は旭川を発着する都市間バスもそれなりに運行...
雑記

乗車記本「北海道路線バス紀行Vol.01」冬コミ(C93)で委託頒布します!

12月上旬よりtwitterやFacebookで告知させていただいておりますが、2013昨年より頒布しております夜行バス乗車記本『夜行バス紀行』シリーズ。今回、スピンオフ版として、北海道内路線バスの乗車記をまとめた乗車記本『北海道路線バス紀...
昼行高速バス

北都交通「はまなす号」(札幌~稚内線)乗車記

北都交通(本社:札幌市)と宗谷バス(本社:稚内市)が運行する札幌~稚内間都市間バス「はまなす号」と「特急わっかない号」。1981年に会員制貸切バス(いわゆるツアーバス)として運行を開始し、後に路線化されますが、運行開始から暫くの間、「はまな...
一般路線バス

宗谷バス「天北宗谷岬線」(天北線代替バス)を見てみる

前回の続きになります。宗谷バス「浜頓別線」(興浜北線代替バス)で浜頓別バスターミナルに到着した私。ここからは「天北宗谷岬線」(天北線代替バス)で更に北へと向かいます。この路線について簡単に紹介すると、「天北宗谷岬線」は、1989年(平成元年...
一般路線バス

宗谷バス「浜頓別線」(興浜北線代替バス)を見てみる

北海道オホーツク海側に位置する、毛がにの漁獲高日本一の枝幸町。この枝幸町と北部の浜頓別町を結ぶ「興浜北線」というローカル線がかつてありました。「興浜北線」は、戦前の1936年に開業しましたが、1980年の国鉄再建法施行を受けて特定地方交通線...
昼行高速バス

都市間バス「特急えさし号」を見てみる

日本全国各地で活躍している都市間を結ぶ長距離路線バス。道外では「高速バス」「夜行バス」という呼び方が一般的ですが、私が住む北海道では「都市間バス」という呼ばれ方が一般的であります。特に北海道では、ビジネスや観光のみならず、旭川や札幌へ病院及...
一般路線バス

日本最北のバス会社、宗谷バスを見てみる

日本最北端、北海道稚内市に本社を置く宗谷バス株式会社。長らくの間東急グループに属していましたが、2009年の東急グループからの離脱以降は、沖縄県(那覇バス)や福岡県(堀川観光バス)のバス業者と提携しての車両・乗務員の借り受け・貸し出しや、ノ...
夜行バス

札幌~稚内線「はまなす号」「わっかない号」を見てみる

札幌と日本最北の地稚内とを結ぶ都市間バスといえば、銀嶺バス(現:北都交通 本社:札幌市)と宗谷バス(本社:稚内市)が共同運行する「はまなす号」「わっかない号」ですが、今日はこの路線について少し取り上げてみようかと思います。元々は会員制貸切バ...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。