PR

北海道バス協会

スポンサーリンク
交通系セミナー・勉強会・イベント

北海道バスフェスティバル2019に参加して来ました!

9月20日は「バスの日」。1903(明治36)年9月20日に、京都で日本ではじめてのバスが走り始めたことから制定されました。毎年9月のこの時期は、「バスの日」関連イベントが全国各地で開催され、こと北海道でも、地域ごとに「バスの日」関連イベン...
夜行バス

ポケモン×北海道×北海道バス協会のコラボ企画がスタート

既に報道などでご存じかと思いますが、北海道・北海道バス協会・株式会社ポケモンが手を組んで実施するコラボ企画(官民協働プロジェクト)が始まります。なんでも、非売品のポケモンカードやプレゼントがもらえる企画らしいのですが・・・いったい、どんな企...
一般路線バス

朝の連ドラ「なつぞら」の舞台『十勝』を旅する「バスタビ北海道」第5弾

(画像提供:北海道総合政策部交通政策局交通企画課)広大な北海道を路線バスを乗り継いで旅をしようという企画「バスタビ北海道」。一昨年2017年から始まったこの企画も、今回で第5弾。今回の舞台は、NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」の舞台にもな...
夜行バス

「バス運転手合同採用説明会in札幌」にお邪魔して来ました

去る2018(平成30)年11月3日に、札幌市手稲区の北海道警察札幌運転免許試験場にて、北海道と一般社団法人北海道バス協会との共催による「バス運転手合同採用説明会in札幌」が開催されました。バス運転手の確保を図るために開催されたこの説明会。...
夜行バス

「バス運転体験&合同採用説明会」を道内5ヵ所で開催 ~求む 街のバス運転手!~

※情報を更新しました。(2018年9月27日)今回はズバリ、宣伝です(笑)。2018(平成30)年9月16日に札幌市中心部にて開始された「北海道バスフェスティバル2018」の会場でも事前告知されていましたが、北海道(総合政策部個交通政策局交...
夜行バス

「北海道バスフェスティバル2018」の様子を「バスとりっぷ」様にて紹介しています

今日9月20日は「バスの日」。1903(明治36)年9月20日に、京都で日本ではじめてのバスが走り始めたことから制定されました。毎年この時期は、「バスの日」関連イベントが全国各地で開催されます。こと北海道でも、地域ごとに「バスの日」関連イベ...
夜行バス

北海道バスフェスティバル2016へ行ってきました

毎年9月20日は「バスの日」。この時期になりますと、全国各地で「バスの日」に因んだイベントが開催されます。こちら札幌地区でも、9月4日(日曜日)に「北海道バスフェスティバル2016」という「バスの日」関連イベントが開催されました。一昨年(2...
一般路線バス

北海道バスフェスティバル2015へ行ってきました

毎年9月20日は「バスの日」。今年も全国各地で、バスの日に因んだイベントが開催されましたが、こちら札幌地区では、10月11日(日曜日)に「北海道バスフェスティバル2015」が開催されました。昨年より、一般社団法人北海道バス協会及び札幌地区バ...
一般路線バス

北海道バスフェスティバル2014に行ってきました。

このブログをご覧の方はご存知でしょうが、9月20日は「バスの日」であります。今年も全国各地で、バスの日に因んだイベントが開催されましたが、こちら札幌地区では、9月21日(日曜日)に札幌市清田区平岡にある「イオンモール札幌平岡」にて「北海道バ...
交通系セミナー・勉強会・イベント

保護中: 北海道バス協会主催「バス利用促進セミナー」に参加してきました。【限定公開】

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。