JR北海道 札沼線 北海道医療大学~新十津川間 突然の運行終了

鉄道

JR北海道 キハ40-402 石狩当別駅にて_01

JR北海道 キハ40-825 石狩当別駅にて_02

JR北海道の札沼線(桑園~新十津川、76.5km)のうち、北海道医療大学~新十津川間が2020(令和2)年4月17日をもって運行を終了しました。

「4月17日で運行終了???確かGW明けの5月6日が運行最終日なのでは?」

と思われた方、その気持ち、よく分かります。
ですが、4月17日をもって運行を終了したのです。

いったいどういうことなのか、改めてふり返ります。

JR北海道札沼線とはどんな路線?

ここで、JR北海道札沼線について、改めておさらいしておきましょう

JR北海道札沼線が全線開業したのは、1935(昭和10)年。
当時、桑園から留萌本線と接する雨竜郡沼田町の石狩沼田までの路線でしたが、太平洋戦争の激化で、石狩当別~石狩沼田間が順次不要不急線として休止され、道路に転用されていきます。
戦後、石狩当別~浦臼間を皮切りに、1956年(昭和31年)11月16日までに全線で運行を再開しますが、新十津川~石狩沼田間が1972年(昭和47年)6月19日にいわゆる「赤字83線」として廃止され、今日までの営業区間となっていました。

路線の正式名称である「札沼線」は、いうまでもなく札幌と(石狩)沼田から一文字ずつ取ったものですが、新十津川~石狩沼田駅廃止により実態に合わなくなっていたことや、沿線に北海道教育大学札幌校や北海道医療大学など学校が数多くあることなどから、1991(平成3)年3月16日より「学園都市線」の愛称が付けられました。
このため札沼線の名称は、駅や列車内の案内表示などで使われることはほぼなくなっており、現在は学園都市線という愛称で親しまれています。

性格が大きく異なる2つの区間

札沼線の大きな特徴として、途中の北海道医療大学を境に路線の性格が大きく異なるというのがあります。

桑園駅~北海道医療大学間は、「札幌ニュータウンあいの里」をはじめとする札幌市北区と当別町での宅地開発の進展、大学の移転により、高架(連続立体交差)化や一部複線化・駅の増設・列車増発が進められ、札幌都市圏の通勤・通学路線に転換していきました。
このため、JRの地方交通線としては列車本数・利用者数とも比較的多く、この区間は「Kitaca」をはじめとする交通系ICカードの利用可能エリアともなっています。
また、この区間は、北海道高速鉄道開発を事業主体とした交流電化も行われました。

JR北海道 学園都市線 733系

JR北海道 学園都市線 731系

一方で、北海道医療大学~新十津川間においては、列車本数・利用者数とも少ない閑散区間であり、単行(1両編成)の気動車列車が走るローカル線となっています。
この区間における2017年度の輸送密度は57人でJR北海道の線区ワースト1位、営業係数は2,182円(管理費含む)でJR北海道の線区ワースト2位になっています。
(「輸送密度」とは「旅客営業キロ1kmあたりの1日平均旅客輸送人員」、「営業係数」とは「100円の営業収益を得るために必要な営業費用」のことです。)
かつては、終点の新十津川駅を発着する列車が3往復設定されていましたが、2016年3月26日のダイヤ改正で1往復に減便されており、新十津川駅は「日本で一番早い最終列車が発車する駅」でもあったのです。

JR北海道 キハ40-825 新十津川駅にて_02

JR北海道 新十津川駅_01

GWで運行終了するはずが・・・

2016(平成28)年11月18日、JR北海道は「将来にわたり持続可能な形で安全最優先の鉄道事業を運営する社会的な使命を果たすため」に「当社単独では維持することが困難な線区(以下、維持困難線区)」として、10路線13区間を発表しました。
このうち、札沼線は北海道医療大学駅~新十津川駅間がこれに含まれ、協議ののち2018(平成30)年10月12日までにすべての沿線自治体が廃止を容認、2020(令和2)年5月6日をもって廃止することが決まっております。

ところが・・・

先述の通り、北海道医療大学~新十津川間は、2020(令和2)年4月17日をもって運行を終了したのです。

何故に予定よりも早く運行を終了することになってしまったのか・・・

理由はただひとつ、

新型コロナウイルスの感染拡大

です。

時系列を整理します。

5/2~5/6の石狩当別~新十津川間全車指定席化を発表

JR北海道は、4/3付けのプレスリリースで、臨時列車の運行と5/2~5/6に石狩当別~新十津川間を運行する列車の全車指定席化を発表します。
特に、5/2~5/6に石狩当別~新十津川間を運行する列車の全車指定席化は、新型コロナウイルス感染拡大の予防策として発表されました。

⇒ 札沼線 石狩当別~新十津川間の運転計画について(JR北海道)


札沼線最終運行について 20200403

運行最終日を4/24に繰り上げ 地元住民向けラストラン列車の運行を発表

ところが、感染拡大は収まりません。
4月7日には、7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)を対象に、国の特措法に基づく緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛などが呼びかけられます。

そんな中、4月10日、マスコミにて「JR北海道が札沼線北海道医療大学~新十津川間運行最終日繰り上げの検討を始めた」という主旨の報道が流れます。
新型コロナウイルス感染拡大の危険性が高まることを避けるために、運行最終日を連休が本格化する前の4月25日に前倒しし、最終列車の乗客は沿線の4町民限定にする方向で調整するというものでした。
報道などによると、列車の全席指定化だけでは、感染拡大を防ぐことが難しいと判断した様です。

そして、4月15日、JR北海道からプレスリリースが出されます。
内容は、「札沼線北海道医療大学~新十津川間運行最終日を4月24日とした上で、これとは別に沿線の4町民限定のラストラン列車を4月27日に運行する」というものでした。

⇒ 札沼線(北海道医療大学・新十津川間)最終運行について(2020年4月15日発表)


札沼線最終運行について 20200415

緊急事態宣言対象区域拡大で突然の運行終了発表へ

これで落ち着くかと思いきや、4月16日になって事態は急変します。
全国的に感染拡大が広がる中、16時頃になって「緊急事態宣言対象地域の拡大」という一報が入って来ます。
この時点で、「これはもしかして、運行最終日が更に早まるのでは・・・」という嫌な予感がしていたのですが、その予感は当たってしまいます。

夜になって、「緊急事態宣言対象地域の全国への拡大」が正式に決定。
そして、4月16日の21時前にJR北海道からプレスリリースが出されます。
内容は、「札沼線北海道医療大学~新十津川間運行最終日・最終列車を4月17日新十津川10時00分発の列車(5624D)とし、沿線の4町民限定のラストラン列車の運行は取りやめる」というものでした。
突然の運行終了宣言となりました。

⇒ 札沼線(北海道医療大学・新十津川間)最終運行について(2020年4月16日発表)

札沼線最終運行について 20200416 強制終了

「緊急事態宣言対象地域の全国への拡大」という不測の事態であることには間違いないのですが、この様な数度の運行最終日変更という対応をとることが出来た理由のひとつに、既に代替バスの運行が始まっていたというのがあると考えています。
代替バスは、当別~月形間(運行:下段モータース)と月形~浦臼間(運行:美唄自動車学校(美自校観光バス))で2020(令和2)年4月1日より運行を開始しており、この時点で鉄道に代わる足は確保されていたのです。
もし仮に、代替バスの運行開始が廃止日であったとしたら、この様な対応が出来ていたのかどうか・・・ちょっと分からないですね。

北海道医療大学~新十津川間の今後の扱いですが、4月18日~5月6日の間は運行休止という形をとり、正式廃止日は当初の予定通り5月7日となる様です。


空撮による最終列車のライブ映像公開も

こうして、突然の運行最終日を迎えた北海道医療大学~新十津川間。
緊急事態宣言で外出自粛要請が出ていたということもあり、JR北海道では「町外からの来駅・乗車・沿線での写真撮影を控えていただくようお願いします」とアナウンスされていましたが、SNSなどを拝見する限りでは、それなりに人が出ていた様です。(逆に、あの人出で済んだという意見もある様ですが・・・。)

このご時世、現地へ行くことはしませんでしたが、さすがはネットの時代。
新十津川町産業振興課では、新十津川駅近くの空知中央病院にカメラを設置し、新十津川駅の様子をYoutubeでライブ配信をしていた他、地元の放送局(HTB北海道テレビ)では、最終列車をヘリコプターで追いかけて空撮した映像を、Youtubeでライブ配信しておりました。
現地へ行けない人の多くがこれらの映像を楽しんでいた様で、私も楽しませていただきました。
この様な対応は、もう感謝しかないですね。

尚、HTB北海道テレビの札沼線最終列車空撮映像は、HTBニュース公式Youtubeチャンネルで見ることが出来ます。

JR札沼線突然のラストラン① 新十津川駅~浦臼駅 【HTBニュース】

JR札沼線突然のラストラン② 浦臼駅~石狩月形駅 【HTBニュース】

JR札沼線突然のラストラン③ 石狩月形駅~本中小屋駅【HTBニュース】

JR札沼線突然のラストラン④ 本中小屋駅~石狩当別駅【HTBニュース】

最後に

85年の歴史に幕を閉じたJR札沼線北海道医療大学~新十津川間。
突然の運行終了にはさすがにびっくりしましたが、今回の出来事も含め、多くの地元の方や鉄道ファンには心に残る運行終了になったのではないでしょうか。

先日の通り、同区間においては既に代替バスの運行も始まっています。
今後は代替バスが地域の足として活躍しますが、地元住民に親しまれる地域公共交通として機能する様、切に願っております。
このご時世、おいそれすぐに現地を訪れる・・・というわけには行きませんが、新型コロナの件が落ち着いたら、出来るだけ現地を訪れて代替バスの活躍の様子を見て来ようと思っております。

尚、JR札沼線北海道医療大学~新十津川間については、このブログでも「新十津川駅訪問記」という形でご紹介しておりますので、宜しければ併せてご覧いただけると幸いです。

JR北海道 学園都市線 キハ40-402 新十津川駅にて その1

新十津川駅 その1



【おまけ】
役目を終えた最終列車。
お昼頃、回送列車として自宅近くを通過していきました。

JR北海道 キハ40-825 札沼線最終列車 回送


応援して頂けると嬉しいです。
↓  ↓  ↓  ↓

その他ランキング
にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村