一般路線バス 三重交通の連節バス「神都ライナー」(いすゞERGA DUO) 写真は、三重交通(本社:津市)が2020(令和2)年秋に導入した連節バス「神都ライナー」です。同年12月19日よりプレ運行を開始し、2021(令和3)年4月1日より伊勢市駅~外宮前~内宮前を結ぶ「外宮内宮線」の特急便(新設)として本格運行を... 2021.05.18 一般路線バス
夜行バス 「スルっとKANSAIバス印ラリー」を攻略してみました スルッとKANSAI協議会の2021年度周遊イベントとして開催している「スルッとKANSAIバス印ラリー」。スルッとKANSAI協議会に加盟しているバス社局のうち、17の社局が連携して「バス印帳」を製作し販売、記帳場所を巡っていただくことで... 2021.05.13 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス
一般路線バス 奈良交通「八木新宮線」全貸切ツアーに参加してみました【2日目】 奈良県橿原市と和歌山県新宮市を結ぶ奈良交通(本社:奈良市)の一般路線バス「八木新宮線」。奈良交通「八木新宮線」 上野地にて奈良交通「八木新宮線」 十津川温泉にてバスファンのみならず乗りものファンにも有名な路線バス「八木新宮線」ですが、202... 2021.05.11 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント
夜行バス 高速バスの新型コロナ対策を実際に見て来ました 新型コロナウィルス感染拡大に伴う国の緊急事態宣言が解除されて1か月あまり。東京都内の新規感染者数が毎日2桁台で推移していますが、それ以外の道府県においては、今のところ落ち着いている状況といえるのではないでしょうか。これに伴い、高速バスの運行... 2020.06.29 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
一般路線バス 三重交通「松阪熊野線」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています 三重県の中部に位置し、ブランド牛「松阪牛」の生産でも知られる松阪市。そして、三重県南部に位置し、世界遺産・熊野古道の入口でもある熊野市。この両市を結ぶ長距離路線バスが、三重交通(本社:津市)の「松阪熊野線」であります。実は先日、同路線(松阪... 2019.02.06 一般路線バス
夜行バス バス運転手専門合同企業説明会「バスギアエキスポ」を東京と大阪で開催! ※写真はイメージです。ここ数年で深刻化しているバス業界の人手不足。特に、バス運転手については、慢性的な人手不足に陥っており、バス業界が直面している最大の課題でもあります。2002(平成14)年2月に、新規参入における規制の廃止や、運賃を自由... 2018.11.12 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス
一般路線バス 三重交通「南紀特急バス」(松阪~尾鷲)が変わります! 予てからバスファンの間で噂になっていた話題です。三重交通(本社:津市)と三重急行自動車(本社:松阪市)が運行する路線バス「南紀特急バス」(松阪~尾鷲)が、2018(平成30)年9月30日をもって運行を終了し、翌10月1日から三重交通単独運行... 2018.09.28 一般路線バス
夜行バス 三交伊勢志摩交通「鳥羽・伊勢~東京・大宮線」 いすゞガーラSHD 写真のバスは、三重交通(本社:津市)の子会社である三交伊勢志摩交通(本社:伊勢市)の夜行高速バス「鳥羽・伊勢~東京・大宮線」で活躍する5181号車(いすゞガーラSHD LKG-RU1ESBJ)です。西武観光バス(本社:所沢市)・三重交通と共... 2015.06.14 夜行バス