PR

連節バス

スポンサーリンク
一般路線バス

三重交通の連節バス「神都ライナー」(いすゞERGA DUO)

写真は、三重交通(本社:津市)が2020(令和2)年秋に導入した連節バス「神都ライナー」です。同年12月19日よりプレ運行を開始し、2021(令和3)年4月1日より伊勢市駅~外宮前~内宮前を結ぶ「外宮内宮線」の特急便(新設)として本格運行を...
夜行バス

【備忘録】JRバス関東 新旧連節バスフォトツアーに参加してみました

2020(令和2)年11月28日(土)と11月29日の2日間に渡って、JRバス関東がバス撮影をメインとする日帰りバスツアーを催行しました。そのツアーとは・・・『新旧連節バスフォトツアー』です。文字通り、同社が保有する「ボルボの連節バス」及び...
一般路線バス

西鉄の連節バス(福岡地区・北九州地区)を改めて見てみる

2016(平成28)年8月8日に運行を開始し、今日に至るまで増便を重ねている西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の福岡都心連節バス。運行開始当初は100分~110分おきの運行でしたが、現在は15分おき(日中時間帯)の運行と、この3年間で随...
一般路線バス

西鉄バス北九州と北九州市 2019年夏、連節バス導入決定!~車体デザインも公募へ~

北九州に導入される予定の車両と同型のメルセデス・ベンツ「シターロG」(西日本鉄道「福岡都心連節バス」)西鉄の公式サイトにもリリースされましたが、西日本鉄道(本社:福岡市)や西鉄バス北九州(本社:北九州市)、北九州市などが予てから進めていた北...
一般路線バス

西鉄の「福岡都心連節バス」を見てみる

前回の記事の続きになります。福岡市と西日本鉄道(以下:西鉄)の共働事業として2015年に計画が動き出した「福岡都心BRT構想」。その第1弾として、連接バスを使った試行運行が2016年8月8日より開始されました。連節バスを使った都心のバスシス...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。