PR

国際興業

スポンサーリンク
夜行バス

庄内交通「夕陽号」新宿線 乗車記

山形県庄内地方と山形・仙台・東京・関西を結ぶ庄内交通の高速バス「夕陽号」。庄内地方にとって欠かせない都市間の足として活躍しています。庄内交通「夕陽号」新宿線庄内交通「夕陽号」京都・大阪線残念ながら、現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、...
夜行バス

庄内交通「夕陽号」東京駅・TDL線 乗車記

東京~長野間の日帰り旅を終えて東京に戻った私。東京都内で丸一日所用をこなし、移動再開です。東京からは、こちらのバス↓を利用しました。東京都内と鶴岡・酒田の間を結ぶ夜行高速バス「夕陽号」です。運行開始から30年以上経過している老舗路線であり、...
夜行バス

東京駅日本橋口で見かけた四国方面ドリーム号&他社夜行高速バス

前回の記事『東京駅日本橋口で見たJRバス「ドリーム号」東京~京阪神系統』の続きになります。東京駅日本橋口で見かけた夜行高速バスを写真で紹介する記事の2回目。前回はJRハイウェイバス「ドリーム号」東京~京阪神系統をご紹介しましたが、今回は「ド...
夜行バス

国際興業「しもきた号」乗車記(八戸→東京 2014年12月乗車分)

2014年8月28日に運行を開始した、国際興業の東京新宿・さいたま大宮~八戸・三沢・むつ間夜行高速バス「しもきた号」。以前、このブログでも「しもきた号」の乗車記をご紹介しました。開業から4ヶ月を経過しましたが、様々なところから話を伺った限り...
一般路線バス

下北交通「むつ線」「佐井線」むつ~大間FT間 乗車記

青森県むつ市に本社を置き、北は大間・佐井から南は野辺地・青森まで、下北半島を主なエリアとするバス会社「下北交通株式会社」。元々の社名は「下北バス株式会社」で、バス事業のみを行なっていましたが、国鉄の特定地方交通線「大畑線」を引き継いで鉄道事...
夜行バス

国際興業「しもきた号」(東京~八戸・三沢・むつ線)乗車記

今や日本全国各地を張り巡らしている高速バス路線網。特に、首都圏と大都市・地方都市を結ぶ夜行高速路線バスは、今やネットワークがほぼ完成したといっても過言ではないでしょう。しかしながら、実は「首都圏との直通交通機関空白地帯」というのが少ないなが...
夜行バス

国際興業グループ「シリウス号」乗車記(2013年12月乗車分)

東京と青森県八戸・十和田地区をダイレクトに結ぶ夜行高速バス「シリウス号」。かつては国際興業・JRバス関東・十和田観光電鉄・南部バスの4社が共同で運行していましたが、JRバス関東の運行撤退及び南部バスの撤退&高速ツアーバス(当時)への移行、停...
夜行バス

国際興業「シリウス号」 乗車記

今回ご紹介するのは、2011年5月に乗車した国際興業の東京駅・池袋~八戸・十和田・七戸間夜行高速バス「シリウス号」の乗車記になります。その前に、「シリウス号」についておさらいすると、元々この路線は夜行高速バスブームに乗って、JRバス関東と南...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。