雑記 謹賀新年 2020 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2020年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応... 2020.01.01 ブログ雑記
昼行高速バス 岩手県北自動車「盛宮106特急」 簡単な乗車記(スカニア/バンホール アストロメガ) はとバスや東京ヤサカ観光バスで観光用として導入され、その後、京成バスやJRバス関東(JRバステックを含む)、西日本JRバス、関東鉄道などで高速バス用として導入された、スカニア/バンホール製の2階建てバス「アストロメガ」。高速路線用については... 2019.10.21 昼行高速バス高速バス乗車記
フェリー 川崎近海汽船(シルバーフェリー)「シルバークイーン」の乗船記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています 北海道と東北の間を結ぶ「シルバーフェリー」。元々は八戸に本社を置くフェリー会社でしたが、1992年に川崎近海汽船に合併され、現在はフェリー航路の愛称として残されています。「シルバーフェリー」については、このブログで何度か取り上げましたが・・... 2019.10.14 フェリー
フェリー 川崎近海汽船(シルバーフェリー)「シルバーエイト」 簡単な乗船記 久しぶりのフェリー乗船記になります。1973年4月より苫小牧と八戸の間を結んでいる「シルバーフェリー」。元々は八戸に本社を置くフェリー会社でしたが、1992年に川崎近海汽船に合併され、現在はフェリー航路の愛称として残されています。ここ10年... 2019.07.31 フェリー
一般路線バス 函館バスがトイレ付路線バスを運行開始&トイレ付き路線バスってどれ位あるのか?というお話 今日の記事は、雑談程度に軽く読み流していただけると幸いです。本日、我が地元北海道の地方紙(北海道新聞)に、函館市に本社を置く函館バスが道南初のトイレ付き路線バスを投入したという記事が掲載されました。記事によると、函館~せたな線「快速瀬棚号」... 2018.10.03 一般路線バス
昼行高速バス 蒲原鉄道「高速 新潟~五泉村松線」乗車記 前回の記事の続きになります。新潟県下越地方に位置し、ぼたんの栽培やニットの全国的生産地としても有名な五泉市。新潟都市圏に属していることから、新潟市への通勤率が22.5%(平成22年国勢調査)と高いのも特徴です。この五泉市(五泉・村松地区)と... 2016.06.01 昼行高速バス高速バス乗車記