PR

ドリームなごや号

スポンサーリンク
夜行バス

JR東海バスの2階建て高速バス「三菱エアロキング」にお別れ乗車してきました

1984年に初代モデルの製造・販売が開始され、数多くの観光バスや高速バスに採用されてきた三菱ふそう製の2階建てバス「エアロキング」。独特の車体スタイルと収容力の高さが評価されたことから、1980年代の"2階建バスブーム"をけん引し、そして1...
夜行バス

JR東海バスつばめツアー「V8エアロキングラストランツアー」ダイジェスト

1983年にデビューし、約27年もの間製造が続けられた三菱ふそうの2階建てバス「エアロキング」。JR東海バス「新東名スーパーライナー」三菱エアロキング(MU612TX)多くのバスファンを魅了し続けた同社のフラッグシップモデルでもありましたが...
夜行バス

JR東海バス「ドリームなごや1号」(赤池・八事経由便) 簡単な乗車記

2018年最後のブログで、私、こう書きました。「来年は都市間路線の大量輸送に貢献して来た「三菱エアロキング」に改めて注目します。」と。写真:西日本JRバス「プレミアムエコドリーム号」実は先日、名古屋・三重・福岡・大阪へ取材出張してきたのです...
夜行バス

JR東海バス「ドリームなごや3号」プレミアムシート乗車記

JR東海バスが運行する東京~名古屋間の夜行路線バス「ドリームなごや号」。昭和44年の東名高速道路全通から今日まで運行を続けている超老舗路線です。一時期、高速ツアーバスの台頭による利用客の減少で劣勢に立たされていましたが、ここ数年来の増便とグ...
夜行バス

名古屋駅新幹線口で見かけた夜行高速バス(JR東海バス編)

中京圏の最大都市、名古屋。名古屋を発着する夜行バスといえば、名鉄バスセンターから発着する名鉄バス絡みの夜行高速バスと、名古屋駅新幹線口を発着するJR東海バス絡みの夜行高速バスとがあります。その中から、今回は先日関東・九州遠征の途中で立ち寄っ...
夜行バス

JR東海バス「ドリームなごや1号」 簡単な(?)乗車記

2009年2月下旬、「水曜どうでしょう」みたいな乗り物三昧の旅をした時に、トップバッターとしてJR東海バスの「ドリームなごや1号」に乗車してきました。(写真は東名ハイウェイバスに運用されていた時に撮影したJR東海バスの「ドリーム号」用三菱エ...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。